1.セルシオ30 整備 概要
洗車2回に1回はボンネットの中も掃除する。
そのボンネットの開き方が、最近弱々しい。
全開にすれば、全開状態を維持してくれる
ので、ボンネットダンパーが完全に壊れた
わけではなさそう。
調べたところ、ダンパー交換は自分ででき
そうなのと、社外品が安価で手に入ること
を考慮して、この機会に交換することにし
た。使用頻度が少ない部品なので、社外品
でもいいかなという判断。
2.セルシオ30 整備 費用(税込み)
ヤフーショッピング
ボンネットダンパー 約2,000円(送料込み)
作業工賃 自分で実施
3.セルシオ30 整備 内容
運転席側=R 助手席側=L
R側は、手が入りづらいので、少し作業が
やりづらい。
注意点は、つっかえ棒を忘れないで!
3-1.ボンネットダンパー交換前の画像
3-2.ボンネットダンパー交換後の画像
安価な社外品だからか、ダンパー表示無し。
4.セルシオ30 整備 感想
ボンネットダンパーを、社外品に交換して
みて、作業は簡単だった。
しかし、動きが滑らかではない。
8割くらいまでスムーズ(一定速度)に開き、
全開までのラスト2割くらいで、引っかか
るような感じで速度が遅くなる。
部品価格を考えたらこんなものかと、すぐ
にあきらめることができた。それに、開け
るときの初動の力強さが復活したので、
交換してよかったと思えた。純正品の価格
を知らないので何とも言えないけれど、
動作がスムーズじゃなくても、この価格で
ダンパーの役割を果たしてくれるので、
交換してよかった。
部品寿命はまだわからないけれど、この
価格なら、都度交換でかまわないと思う。
作業も難しくないので、ダンパーのへたり
が見え始めたら、ぜひ自分で交換してみて
はいかがでしょうか?