セルシオライフ

セルシオのカスタム、燃費、維持費、中古所有してからの体験および感想を発信!※記事内の作業は自己流の為、くれぐれも真似しないで下さい

セルシオ30 カスタム フロントグリル 自分でやれる簡単カスタムの経験を紹介する

1.セルシオ30 カスタム フロントグリル

セルシオ30後期のフロントグリルを塗装して

みた。セルシオ20後期に続いて、2度目の

経験になった。

2.セルシオ30 カスタム きっかけ

純正のグレーっぽい色もカッコイイと思う。

しかし、黒い方がよりカッコイイだろうと

思いカスタムしてみた。

社外品のメッキグリルも迷ったけど、黒に

飽きたらメッキに交換すればいいかなと。

2-1.セルシオ20 カスタム フロントグリル

www.celsiorlife.com

3.セルシオ30 カスタム 費用(税込み)

地元のホームセンター

つや消し黒スプレー 約300円

紙やすり#1000番以上 約100円~

カスタム工賃 自分で実施

4.セルシオ30 カスタム 作業例

グリル枠、エンブレムはメッキのまま、

フィンの部分だけ塗装する。

4-1.トランク開閉フックを外す

下の画像赤〇2個所の六角ボルトを外す。

六角ボルトは10mm

f:id:ucf-celsior:20201018230311j:plain

トランク開閉フックの箇所

f:id:ucf-celsior:20201018225534j:plain

トランク開閉フック六角ボルト2個所

4-2.グリル固定ボルトを外す

下の画像赤〇6箇所のボルトを外す。

外すとトランクとグリルが分離できる。

六角ボルトは10mm

f:id:ucf-celsior:20201018225539j:plain

グリル固定ボルト6箇所

f:id:ucf-celsior:20201018225500j:plain

グリルを外したところ

4-3.グリルからトヨタエンブレムを外す

下の画像赤〇プラスねじ1箇所を外す。

f:id:ucf-celsior:20201018225510j:plain

トヨタエンブレム固定プラスねじ

f:id:ucf-celsior:20201018225505j:plain

グリル枠、フィン、エンブレム分離したところ

4-4.グリルフィン部を塗装する

1.紙やすりでフィン表面を荒らす。

2.フィンの汚れを落とし、脱脂する。

3.スプレー塗装を実施。

1~3を数回繰り返し実施した。

気を付けたことは、できるだけ均一に薄く

スプレーした。焦らず数回スプレーして!

 

塗装は屋内でやれる方がいい(換気して)。

屋外なら風のない日や、風の当たらない場所

を選んで作業できるとよいと思う。

f:id:ucf-celsior:20201018225515j:plain

スプレー塗装するところ

4-5.塗装したグリルをトランクに装着

塗装が乾いたら、トランクに装着する。

これでカスタム完了。

5.セルシオ30 カスタム 作業前の画像

f:id:ucf-celsior:20201018225443j:plain

グリル塗装前_純正1

f:id:ucf-celsior:20201018225447j:plain

グリル塗装前_純正2

f:id:ucf-celsior:20201018225452j:plain

グリル塗装前_純正3

6.セルシオ30 カスタム 作業後の画像

f:id:ucf-celsior:20201018225530j:plain

グリル塗装後1

f:id:ucf-celsior:20201018225520j:plain

グリル塗装後2

f:id:ucf-celsior:20201018225524j:plain

グリル塗装後3

7.セルシオ30 カスタム 感想

顔が引き締まった印象。

ちょっとしたところだけど、雰囲気が

変わったと思う。自己満足度高し!!

メッキの高級感も捨てがたいけどね。

元々がメッキグリルだったら、カスタム

していなかった。

純正を崩さず、純正ベースで雰囲気が

変わる、とてもおすすめのカスタム!

落ち着いた大人のカスタムって感じ。

気になった方はぜひ実行してほしい!

www.celsiorlife.com