セルシオライフ

セルシオのカスタム、燃費、維持費、中古所有してからの体験および感想を発信!※記事内の作業は自己流の為、くれぐれも真似しないで下さい

セルシオ30 初めてスタッドレスタイヤ購入 メーカーと価格の紹介

1.セルシオ30 初購入した理由

今までは、雪が降ったとしても年間数日

の地域のため、何とか過ごせてきた。

積もったとしても数cmくらいで、早け

れば当日とける程度。ごくまれに

2~3日とけないときもあったけれど、

交通量の多い道路では、走行には問題

なかった。なので、ヒヤヒヤ通勤する

か会社を欠勤してやり過ごしてきた。

この地域でも、毎年冬にスタッドレス

に履き替える人もいますが。

そんな感じだったのでスタッドレス

タイヤを購入したことはなかった。

 

しかし、最近は今までにない、猛暑や

水害などの自然災害が多く、冬場も

どうなるか不安が大きくなってきたの

で、今年はスタッドレスタイヤの購入

を決意した。

初めてなので、国産メーカーから選ぶ

ことにし、ブリヂストンと横浜タイヤ

の最終候補から横浜タイヤに決定。

 

さっそくタイヤガーデンに行き相談。

メジャーなサイズではないので在庫が

あるうちに購入した方が良いとのこと。

横浜タイヤは8月から値上げするのと、

7月中に注文して支払いすれば少し

値引きも出来るとのことで即決!!

(定員の対応が素晴らしかったし)

 

1-1.セルシオ30 ホイール・タイヤ交換記事

www.celsiorlife.com

2.セルシオ30 購入費用(税込み)

◆アルミホイール

 セルシオ30前期純正ホイール 中古

 R16/7J+45/114.3/5H 

 新品ゴムバルブ4個付き

 楽天市場 ¥21,000(送料込み)

 

◆スタッドレスタイヤ 横浜タイヤ

 iceGUARD7  新品2023年製

 225/60/R16

 タイヤガーデン ¥139,000

 

ホイールを預け組込み依頼、後日

引取りに行った。上記以外の費用

負担なし。

ブランドから探す(iceGUARD) - ヨコハマタイヤ [YOKOHAMA TIRE]

3.セルシオ30 初購入した感想

気持ち良い買い物が出来て大満足!!

これで冬でも北関東~東北等、雪の降

る地域へ旅行に行けるので楽しみ。

正直、雪の上を走行した経験がほとん

どないので、不安はすごくありますが。

 

今までスタッドレスに関して情報収集

したことがなかったので、どのメーカー

が良いのか全くわからない状況で、情報

集から始めた。

初めてなので国産メーカーが絶対条件で

早々にブリヂストンと横浜タイヤにしぼ

りこんだ。

 

最近は、安い外国メーカーのタイヤも

品質・性能が向上しているので、1~2

シーズンなら十分という意見も聞いた。

豪雪地域ではないので、それでもいい

のかなとも思える。

ショップの人の話だと、高いタイヤは

数年経過してもゴムが硬くなりにくい

らしい。

 

それと、このサイズはメジャーでは

ないから、冬になってからだと在庫が

ないかもしれないので、在庫がある今

のうちに準備した方が安心ですよとの

ことで、夏真っただ中ですが購入する

ことにしました。

前のモデル iceGUARD6の方が少し安い

らしいが、このサイズは在庫がないと

のことで iceGUARD7の購入になった。

 

遮へいされた倉庫に保管する際は、

ビニール袋から出して保管した方が

良いとアドバイスもらったので、裸で

保管した。

そしてスタッドレスへの履き替えは、

初回¥2,000(税込み)

次回以降¥4,000(税込み)

なので、初回はショップに依頼しよう

と思う。

その際は、また情報を共有したいと

思います。