セルシオライフ

セルシオのカスタム、燃費、維持費、中古所有してからの体験および感想を発信!※記事内の作業は自己流の為、くれぐれも真似しないで下さい

セルシオ30 車内保護におすすめ!!新しいタイプのサンシェードを紹介

1.セルシオ30 サンシェード

紫外線から車内を守るアイテムの一つ

であるサンシェード。

今使用しているサンシェードの交換

時期がきた。表面がポロポロと魚の

ウロコのようにはがれてきたからだ。

 

新しいサンシェードを購入すべく、

ネット検索していると、今までと違う

新しいタイプが登場している!!

新しいタイプの形状は、折りたたみ傘

と同じような感じ。

今までのよりかさばらず手軽そう。

 

そこで今回は、折りたたみ傘タイプの

サンシェードを紹介します。

1-1.劣化したサンシェードの画像


表面はボロボロだしヨレヨレくたくたで

お疲れ様でした。
今まで車内を保護してくれありがとう。

1-2.折りたたみ傘タイプのサンシェード

2.セルシオ30 費用

楽天市場

¥1,980(消費税・送料込み)

 

Lサイズ

縦79cm

横上120cm

横下145cm

柄の長さ35cm

item.rakuten.co.jp

3.セルシオ30 使用した感想

生地は薄いけど、サイズがぴったりで

遮光性は抜群。真ん中に切れ目がある

のでルームミラーも干渉しない。

切れ目ありがおすすめ!!

(切れ目の有無を要確認後購入を!)

 

使用時の作業性は、今までのタイプと

そんなに変わらないと感じた。

というのは、完全に開いてからだと

装着はやりづらいので、ルームミラー

の裏側で開いていくような感じで、

少々コツがいるから。

??伝わらないかな??

言葉では表現が難しい・・・

慣れてしまえば面倒ではない。

 

あと気が付いた点は、付属の収納袋は

すぐに捨てました。毎日使用するので

その都度収納袋に入れるのが面倒に

感じたから。

使用頻度が少ないとか、まめな人なら

収納袋の利用をおすすめします。

その方がかさばらず、サイドポケット

やグローブボックスに入るから。

 

購入時に迷ったのは、柄(持ち手、棒)が

曲がるタイプとどっちにするか。

結果、曲がらないタイプで正解だった。

ダッシュボードの広いミニバン等なら、

装着時曲げることで柄(持ち手、棒)を

ダッシュボードの上にまわすことがで

きるからね。

セルシオだと、画像のとおりマルチの

前に柄(持ち手、棒)がぶら下がってる

感じになる。使用上問題ないが、見た

目など気になる人は参考までに。

 

自分は屋外駐車する場合、季節問わず

1年中サンシェードを使うので、耐久性

は期待していない。1年使えればOK

くらいに考えている。この価格なので。

本音としては3年はもってほしいけど。

 

今回の折りたたみ傘タイプ、総合的に

気に入ったので、耐久性がよほど悪く

ない限り、次回もこのタイプを購入し

たいと思う。