セルシオライフ

セルシオのカスタム、燃費、維持費、中古所有してからの体験および感想を発信!※記事内の作業は自己流の為、くれぐれも真似しないで下さい

セルシオ30 整備 スパークプラグ(点火プラグ)交換 追加記事

1.セルシオ30 整備 概要

以前交換したスパークプラグについて。

調べていると、スパークプラグ交換時

に、締め付けトルクを設定し締め付け

ているのが見受けられた。

この情報を目にしてから、急に気にな

り始めた。走行上問題がないにしても

規定値があるのならと思い、再度締め

付けをやり直すことにした。

 

手元に30N対応のトルクレンチがあっ

たので、新たに工具を購入せず作業し

た。トルクの精度は怪しいけど・・・

 

1-1.スパークプラグ交換した時の記事

www.celsiorlife.com

2.セルシオ30 整備 感想

異常があって作業したわけではないの

で、低速・高速走行共に体感としての

変化は感じない。

プラグをゆるめた後、30Nで締め付け

た感触から、前回トルクレンチ使って

いなくてもそこそこ丁度いい締め付け

だったと感じた。

(結果やり直さなくても・・・)

 

素人なので個人的には、極端にゆるく

なくて極端に強すぎないように締め付

けていればいいかなと思う。

ただし対応のトルクレンチを持ってい

れば使うことをおすすめします。

 

やり直したことで走行上の変化がなく

ても安心感、自己満足感を得ることが

できた。

締め付けトルクを管理することで、

プラグの寿命に影響がでるかもしれ

ない。

今後数年かけて見極めたいと思う。

 

部品持込でもディーラーで交換して

くれるし、工賃もそこまで高くない

ので、次回はディーラーに依頼する

のも選択肢にいれたいと思う。