1.セルシオ30 カスタム ランプ
セルシオ30後期のライセンスランプを、
LEDに交換した。電球を差し替える簡単
カスタム。のはずが、予想より手間だった。
20後期のときは、レンズカバーが外側から
ネジ止めされていたので、簡単に交換できた。
1-1.セルシオ20 カスタム ライセンスランプの記事
2.セルシオ30 カスタム 費用(税込み)
規格:T10 色:ホワイト
左右2個セット 送料込み 2,000円
カスタム工賃 自分で実施
楽天市場
2-1.電球規格参考サイト
3.セルシオ30 カスタム 作業
ざっくりとした流れ。
・トランクドア内張りを一部めくる
・電球をLEDに交換。点灯確認。
・トランクドア内張りを戻しカスタム完了。
丁寧に作業したい人は、内張りを外した方が
いいかも。自分は面倒なのでめくって作業。
トランクドア内側からでないと、電球交換が
できないため、内張りを外すかめくる必要が
ある。
3-1.内張りをめくる準備
下の画像の赤〇2個所のパーツを外す。
青〇2個所は内張りを止めているクリップ。
3-2.赤〇1のレンズカバーを外す
3-3.赤〇2の取っ手を外す
プラスねじ2個所を外せば取れる。
3-4.内張りをめくりながら青〇2個所を外す
3-5.ライセンスランプの位置確認
下の画像赤〇1と2がランプソケットの位置。
3-6.赤〇1のランプソケットを外しLEDに交換
ソケットはひねれば外れる。内張りをめくり
ながらの作業だったので、手が入れづらく、
ソケットが外しにくかった。
ソケットが外れたので、LEDに交換。
3-7.赤〇2のランプソケットを外しLEDに交換
ソケットが外れたので、LEDに交換。
3-8.点灯確認
もしここで点灯しない場合は、一度LEDを
抜いて、180度反転させてから差込み、再度
点灯確認してみて。
点灯が確認できたら内張りを戻す。外した
手順を逆にやっていく。カスタム完了!
3-9.最終確認
4.セルシオ30 カスタム 感想
簡単にできると甘くみていたけど、無事に
カスタムできてよかった。作業手順の資料
がなく、ぶっつけ本番の手さぐりで作業し
たもので・・・
作業を終えて、少し強引な作業方法だった
なと思う。
ただ、どんな小さなカスタムでも、自分の
車を自分自身でカスタムしたってことが
大きい満足感と、車を大切にすることに
つながると思う。少しでも興味があれば
チャレンジしてほしいと思う。