1.セルシオ30 カスタム ランプ
セルシオ30後期のフロントマップランプと
ルームランプをLEDに交換。
電球を差し替える簡単カスタム。
2.セルシオ30 カスタム 費用(税込み)
ヤフーショッピング G14と T10×31mm
ルームランプセットLED 約4,700円
セット購入の為、単体の金額不明
カスタム工賃 自分で実施
電球規格参考サイト
3.セルシオ30 カスタム 作業
ざっくりとした流れ。
レンズカバーを外す。
電球をLEDに交換、点灯確認。
レンズカバーを戻してカスタム完了。
いざ交換作業開始。純正時の写真
まずはカバーを外す、このカバーを外すのが
とても苦労した。
20系の時も苦労した経験が・・・
自分は養生せず、内張り剥がしをツメの部分
に押し込み、ごにょごにょやり外した。
傷付けず無事に外せたが、心配な人は
マスキングテープ等で養生してやった方が
いいと思う。
長辺の上下2個所ずつのツメが一番大きい
ので、そこをうまく攻めれば外しやすい。
カバーのツメ位置、下の写真が参考になる
と嬉しい。樹脂パーツは、経年劣化で割れ
やすいので注意した方がいい。
カバーさえ外せれば、後は純正電球をLEDに
交換するだけ。マップラン2個はまわして
外す、付けるときもまわして固定される。
電球は点灯させてた後すぐに触ると熱いので
ヤケドに注意!!!
基盤タイプだと両面テープで固定となり、
夏場の暑い時期は両面テープが剥がれ
やすいので、自分はこのソケットタイプ
がおすすめ。十分明るいしね。
点灯確認しカバーを戻してカスタム完了。
4.セルシオ30 カスタム 感想
キズ付けず壊さず無事終えて大満足!
フロントマップランプ交換は、カバーを
無事に外せるかどうかがキーポイント。
自分はなかなか外せず、冷や汗かいた。
内装のカスタムでは、ランプ類のLED化が
やりやすく、低価格で実現できる。
しかも、自分自身で作業することで、愛着が
増すのでぜひ挑戦してみてほしい。