- 1.セルシオ20 カスタム ランプ
- 2.セルシオ20 カスタム 費用(税込み)
- 3.セルシオ20 カスタム 作業
- 4.セルシオ20 カスタム後の画像
- 5.セルシオ20 カスタム 車検
- 6.セルシオ20 カスタム 感想
1.セルシオ20 カスタム ランプ
ハイマウントストップランプのレンズに、
ステッカーを貼る簡単カスタム。
ただし、車検は通らない。後述。
2.セルシオ20 カスタム 費用(税込み)
ヤフオク
ステッカー 約1,500円
カスタム工賃 自分で実施
3.セルシオ20 カスタム 作業
リヤガラス中央下部にある、
ハイマウントストップランプの
アッセンブリを外す。
アッセンブリを浮かせ、接続ケーブルを
外す。そして、アッセンブリを車外に
持ち出す。
レンズ外側の汚れを落とす。
念のため、脱脂スプレーで脱脂もした。
購入したステッカーを貼る
アッセンブリを戻しカスタム完了。
内張りはがしと脱脂スプレーを使用した。
アッセンブリのはめ込みも固くないので、
簡単にカスタム出来た。
4.セルシオ20 カスタム後の画像
5.セルシオ20 カスタム 車検
トヨタの担当メカニックに聞いた。
ハイマウントストップランプに手を
加えると車検に通らないとのこと。
ただし、通す方法がある。それは、
ハイマウントストップランプを
外して車検を受ける。
平成16年以降の車は、ハイマウント
ランプの装備が義務らしい。
平成16年以前の車は、装備して
いなくてもいい。
なので、車検のとき外せば問題なし!
6.セルシオ20 カスタム 感想
簡単で満足度が高いカスタムだった。
運転していると分からないけれどね。
レンズ等の加工ではなく、
ステッカーを貼るだけの手軽さが
良かった。
多くの人に見てほしい!!
そう思えるカスタムだった。
6-1.セルシオ20 カスタム 余談
実は、アッセンブリを外したついでに、
ランプをLEDに交換した。しかし、
警告灯(球切れ)が点灯した為、純正の
電球に戻した。
警告灯対応の商品を購入すれば
よかったのかもしれないが、ここは
純正電球のままでいいかなと。